Description
The latest version allows the same files to be used in the Optifine environment and in Fabric,
but this may change depending on the release of the prerequisite mods.
最新バージョンではOptifine環境でもFabricでも同じファイルを使えるようになりましたが、
前提MODのリリース次第で変更になる可能性があります。
■Relation 前提MOD
1.20 or later
Use all three mods: "Fabric" + "Entity Model Features" + "Entity Texture Features".
1.20以降のMinecraftの場合、「Fabric」+「Entity Model Features」+「Entity Texture Features」の3つのMODすべて使用して下さい。
1.19 and earlier
Use all three mods: "Fabric" + "Custom Entity Models" + "Entity Texture Features".
1.19以前のMinecraftの場合、「Fabric」+「Custom Entity Models」+「Entity Texture Features」の3つのMODすべて使用して下さい。
In the Custom Entity Models options settings:Use "assets/minecraft/optifine/cem"? to "No".
Custom Entity Models のオプション設定で「Use ”assets/minecraft/optifine/cem"?」を「No」にしてください。
■overview
Change the appearance of animals that have existed in MINECRAFT.
Hostile mobs will have glowing eyes in dark places.
The basic change is that all mobs have no white eyes and add knee joints to their hind legs.Also, all animals blink.
マイクラに存在する動物たちの見た目が非常に気になるので、モデルごと改変します。
敵対モブは暗い場所で目が光る様になります。
基本的な変更点として、どのモブも白目が無くなり、後ろ足に膝関節を追加します。また、どの動物も瞬きをします。
Bees will no longer be covered in this resource pack. Because there is more than I think. It's the "Swarm of Bees". I can't make a better bee than this.
ハチは今後もこのリソースパックでは扱いません。なぜなら、私が考える以上のものがあるからです。それは「Swarm of Bees」です。これより優れたハチを作ることは出来ません。
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/swarm-of-bees
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
紹介動画です。
Sheep ヒツジ
Added mouth parts and ears.The legs are thin and the torso is thinner when the hair is cut.
Sheep move their ears and blink. They wag their tails sideways, but the tails can be seen better when the hair is trimmed.
口パーツと耳を追加しました。足を細く、毛を刈った際の胴体がより細くなっています。
耳を動かし、瞬きします。尻尾を横に振りますが、尻尾は毛を刈るとよく見えるようになります。
Cow ウシ
Children haven't horns. Also, a little more Holsteins will appear.
Mouth parts and corners have been added, the volume of the torso has been increased, and the legs have been shortened.
Cow will blink, moving his mouth and ears up and down. They also wag their tails slowly. This also applies to mooshrooms.
子ども達には角がありません。また、ホルスタインがやや多く出現します。 口パーツと角の追加、胴体のボリュームをまし、足を短くしました。
口と耳を上下させ、瞬きをします。また、尻尾をゆっくりと振ります。これはムーシュルームにも適用されます。
Pig ブタ
Black appears at a slightly lower rate than pink.The tail, ears, and nose move.
ピンクよりもやや低い割合で、黒が現れます。尾と耳、鼻が動きます。
Chicken ニワトリ
It is yellow when it is a child, regardless of the color when it grows up. Also, when it grows up, white is the most
どの色のニワトリも、ヒヨコの時は黄色です。また成長した際は、白が最も多くなります。
Horse ウマ
The legs are slightly thinner and longer.The back half of the body and the area around the mouth are also thin.
The coccyx of the skeleton hose now moves.Horses originally have many animation patterns, so we could only add blinking to compete with them.
Zombie Horses and Skeleton Horses do not blink. No problem, right?
足が少しだけ細く、長くなりました。身体の後ろ半分や、口の辺りも細くなってます。
スケルトンホースの尾骶骨が動くようになりました。馬は元々アニメーションのパターンが多く、それらと競合する為、まばたきしか追加できませんでした。
ゾンビホースとスケルトンホースはまばたきしません。問題ありませんよね?
Rabbit ウサギ
Rabbit. I changed the shape of my head. I shortened the forefoot and narrowed the distance between the forefoot.
Raised the location of the tail. I attached fangs to the murder rabbit.
ウサギ。頭の形を変更しました。前足を短くして、前足同士の間隔を狭くしました。
尻尾の場所を高くしました。殺人ウサギに牙を付けました。
Donky&Mule ロバとラバ
Narrowed front and back of body so that the belly looks big. Tail has also become thinner, making the base color the same as the body.
From Ndixon2007 on Discord, I got the correction of the description error in the file. Thank you very much.
Mule’s body shape is between the donkey and horse. As a result, it remains almost vanilla, but the ear length, tail, and hind legs are clearly changed.
お腹が大きく見えるように体の前後を細くしました。尻尾も細くなって、根本の色を体と同じ色にしました。
DiscordでのNdixon2007から、ファイル内の記述の誤りを修正してもらいました。本当にありがとう。
ラバの体形はロバと馬の中間になる様にしています。結果としてほとんどバニラのままですが、耳の長さと尻尾、後ろ足は明らかに変更された点です。
Fox キツネ
Fox has a slightly smaller head and a larger mouth part. Also, I lowered the ear's position a little behind.
Torso is thinned so that legs look longer. Also, neck position has been raised a little. The tail is elongated.
Raised head makes the item with the fox in its mouth appear to float in the air, but I can't fix it.
キツネは頭を少し小さく、口パーツを大きくしました。また、耳の位置を少し後ろの下げました。
胴体を細くして、足が長く見える様にしています。また、首の位置を少し高くしました。尾を細長くしています。
頭の位置を高くしたためにキツネが口にくわえたアイテムが宙に浮いたように見えてしまいますが、私には修正できません。
Wolf オオカミ
The wolf blinks and moves its ears slightly. Also, child wolves always wag their tails.
I raised head position and increased neck volume. I made tail thicker and legs thinner. Texture resolution has been increased only for eyes.
All are gray, but increased variation in fur color. White wolves like vanilla are rare.
オオカミはまばたきをして、耳を少し動かします。また、子どものオオカミは常に尻尾を振ります。
頭の位置を高くして、首のボリュームを増しました。尾を太くして、足は細くしました。目の部分だけテクスチャの解像度を高くしました。
どれもグレーですが、毛皮の色にバリエーションを増やしました。バニラの様な白い狼は稀です。
Cat ネコ & Ocerot ヤマネコ
Add blinking and ear movement to the cat and Ocelot as well.
Body and legs thinner and shorter. Ears direction has been changed to make mouth parts smaller. Increased eye resolution.
ネコとヤマネコにも、まばたきと耳の動きを追加します。
身体と足の太さを細くして、体長を短くしました。耳の向きを変えて、口のパーツを小さくしてあります。目の解像度を上げました。
Salmon サケ
Eyes back so that head looked bigger. Changed fins number.Two types of textures have been added.
目を後ろにずらし、頭が大きく見える様にしました。ヒレの数を変更しました。テクスチャの種類を2種類追加しました。
:
now Golem スノウゴーレム
The head is larger, the chest is smaller, and the arms are moved slightly to the upper part of the body to add hands.
Textures, especially the face, were also changed significantly.
頭を大きく、胸を小さくして、腕の位置を少し上部に移動させて手を付け加えています。
またテクスチャ、なかでも顔の部分を大きく変更しました。
Iron Golem アイアンゴーレム
Mojang designed the Iron Golem after a certain cartoon character, and I took it even closer to the original image.
There are three color patterns. The most common are gray, which is similar to vanilla, ochre, which is more like anime, and rare colors, which are reproductions of scenes from anime.
Damage expressions have also been renewed.
Mojangはあるアニメのキャラクターをイメージしてアイアンゴーレムをデザインしましたが、さらに元々のイメージに近づけました。
色のパターンは3種類です。最も多いのはバニラに近い灰色、アニメ寄りの黄土色、さらにアニメの1場面を再現したレアカラーが存在します。
ダメージ表現も新しくしました。
Strider ストライダー
The head and torso were split and the eye textures were changed.
I added more joints to the legs that were too long and moved them back a bit. Also changed the direction of the hair-like things.
Made the frozen texture bluer when standing on non-lava.
頭部と胴体を分割して、目のテクスチャを変更しました。
長すぎる足に関節を増やし、少し後ろに移動しました。また、毛のようなものの向きを変更しました。
溶岩以外の場所に立っている際の凍えるテクスチャをより青くしました。
Grow Squid ヒカリイカ
Models have been changed to match the squid.
イカに合わせてモデルを変更しました
Dolphin イルカ
The dolphins now open their mouths.
イルカは口を開くようになりました。
Goat ヤギ
The angle of the horns, the shape of the head, and the balance of the body are changed. Children do not have horns.
Gray and brown are also born randomly.
角の角度や頭の形、身体のバランスなどを変更しています。子どもには角がありません。
灰色、茶色もランダムに誕生します。
Panda パンダ
Turtle カメ
Front fin position is slid forward,and shell is thicken.Added a color pattern. It is brown and black.
前ヒレの位置を前にスライドさせ、また甲羅に厚みを付けました。色のパターンを追加しました。茶色と黒です。
Puffer Fish フグ
Changed the eyes and fins of the smaller model. Added tail fins to medium and large sizes.The item icon has been changed slightly.
小さいモデルの目やヒレを変更しました。中サイズ、大サイズに尾ひれを追加しました。アイテムアイコンを僅かに変更しました。
Cod タラ
Changed the number of fins.
ヒレの数を変更しました。
Parrot オウム
To clarify the confused parrots and parakeets, I reviewed the feathers on their heads.I made the tail feathers too short.Two new colors have been added.
混同されているオウムとインコをはっきりさせるため、私は彼らの頭の飾り羽を見直しました。短すぎる尾羽根を長くしました。新しいカラーを2種類追加しました。
Llama ラマ
The legs of the llama are thin, the torso is a little big, the neck is thin, and the ears are thin and long.
ラマの足を細く、胴を少し大きく、首を細く、耳を薄く長くしました。
If you request, I will do best to accommodate you.
リクエストいただければ、出来る限り対応していくつもりです。
PixivFANBOX 始めました。Renewed Animalへご支援いただければ頑張ります。
https://messron-et-cross.fanbox.cc/
Renewed Animals are available for download outside of Curse Forge, but I don't allow them all.
It is an act that is performed without permission without even contacting us in the first place. Check the license item.
Curse Forge以外でRenewed Animalがダウンロードできるようになっていますが、私はそれらすべてを許可していません。
そもそも連絡すらなく、無断で行われている行為です。ライセンスの項目を確認してください。